BESTSPORTSとアフィリエイトで提携できるASP

どうもブログマニアの筆者がおすすめしたいアフィリエイトできるサービスの提携情報のまとめサイト。それがこちらです。かなり多くの商材を扱ってるので是非ブックマークを。というわけで本日は表題の件について書いてきます。さらっと簡潔ですがよろしくお願いたします。
※提携情報はブログ投稿時点の情報です。広告主がアフィリエイトを辞める場合や、一部広告主がアフィリエイトである当サイトに見えないようにするという場合もあるため、ブログ投稿時点の確実性しか保証できませんのでご了承ください。
BESTSPORTSをブログで紹介したいならASPとの提携が必要になります。まあ手間といえば手間ですが以下を読んで検討してください。BESTSPORTSとの提携を個人的におすすめいたします。
というわけで本日はBESTSPORTSというアフィリエイト広告で報酬を得ることが可能なものに関する情報を紹介させていただきます。
BESTSPORTSについて簡単に説明
BESTSPORTSについてあいまいだと無駄に提携することになるかもしれません。誰にもわかるレベルで短く言うとBESTSPORTSはレジャースポーツ専門のオンラインショップです。
公式サイトから引用して紹介
2021.12.21テレビ番組(ちゃちゃ入れマンデー)でベストスポーツが紹介されました
12月14日(火)の関西テレビ放送『ちゃちゃ入れマンデー』にて、
ベストスポーツ大丸梅田店が紹介されました。放送のテーマ『関西の人気百貨店を楽しもう!』で、
こだわり志向の男性に向けた高級自転車の販売店として、
昨今人気の電動アシスト付きの折りたたみ自転車をご紹介しております。ベストスポーツ大丸梅田店では、
通勤・通学の普段使いにもご利用いただける折りたたみ自転車から、
スポーツタイプの自転車まで幅広く取り揃えております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただけますと幸いです。(https://bestsports.jp/?adc=Af_eqs02)
こんな感じです。ままっ、とにかく引き続き読んでくださいよ。
一応サイトへのリンク貼っておきますね。品揃えと価格に自信あり・BESTSPORT
BESTSPORTSの内容をご紹介
BESTSPORTSはレジャースポーツ専門のオンラインショップです。
スポーツ用品店というジャンルは突き詰めていけば結構可能性があると思いますし、軽視できないんですよね。
BESTSPORTSはまだまだ有名じゃないという人もいるかもしれませんが、それなりに収益を生む可能性はあるものと思うわけですねえ。
BESTSPORTSはブログで紹介すべきものなのかの判断材料
BESTSPORTSをブログで紹介するべきか…なかなか難しい質問ですね。それにこたえると、アフィリエイト提携即日の読者さんの所有するブログの読者の層や世の中のトレンドにもよるかもしれません。
今ダメでも今後トレンドしてくるかどうかも考慮する必要があるかもしれません。ASPによるのですが報酬が発生しやすいかを教えてくれることもあります。
レジャースポーツ専門のオンラインショップをアフィリエイトしたい場合はスポーツ用品店の他の商材も併せて検討してくださいね。
スポーツ用品店というジャンルはまだまだ、成長性があると思いますね。
ブログで紹介したら思わぬ収益が発生するかもしれず、扱ってみるのもありです。
そこまで手間がかかるわけじゃないですし、まずはASPに登録して紹介してみてはいかがでしょうか。
バナーブリッジの詳細や登録方法
バナーブリッジとは?簡単に解説
バナーブリッジはオリジナリティのある運営をしているASPです。
どんなところがオリジナルかというと、独自案件も多いんですが、「バナ記者」や「2tier報酬」などの仕組みを採用してるところが特徴的です。2tierはバナーブリッジを紹介する案件に適用されており、あなたがこの後バナーブリッジに登録したとして、そのあとバナーブリッジを紹介して誰かが登録すると半永久的に登録者が稼いだ報酬の5%を紹介者ももらえるというものです。
この仕組みは紹介された人も別に損するわけではないので非常に優れています。
またバナ記者といってレビューなどの記事を投稿するだけで報酬が発生する案件もあります。初心者はまずアフィリエイト報酬なんて発生しませんのでこうした仕組みはありがたいはずです。またHTMLテンプレートを配布していたりしてかゆいところに手が届くASPですよ。
バナーブリッジの登録方法
まずはバナーブリッジのサイトへ行きましょう。
次に必要事項の入力
最後に同意するにチェックを付けて登録します。
BannerBridgeはサイト審査があるので審査を少し待ちます。
通常は審査を通過するでしょう。さて次はサイトの登録です。
サイトの登録(追加)
1サイトの人はいいですが普通は複数サイト持っているはずです。以下から登録します。
ここにサイト名、URL、ジャンルなどを入れて登録するだけです。
次に広告の貼り方を見てみましょう。
この掲載用タグのところをクリックするとそれぞれの広告主のページになります。
このようにHTMLタグがあるのでこれをコピーしてブログに貼るだけです。バナー意外にもちろんテキストも用意されています。
バナーブリッジはバナ記者などのシステムもあり初心者でも稼ぎやすくなっているのでおすすめですよ。
今回は以上になりますが…いかがでしたでしょうか。商品やサービスと提携する方法について少しでも理解が深まる記事を書けていたら、うれしいです。
アフィリエイトで提携する方法についてさらなる詳しい情報を知りたい場合はテーマは変わらず書いていますので覚えていたらまた暇な時でも来てください。この商品(サービス)以外のものや関連記事を探す場合は、検索バーからでも探していただければ何かしら役に関連記事もあるんじゃないかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません