AZUKELとアフィリエイトで提携できるASP

トランクルーム

アフィリエイト提携

どうもはじめまして。アフィリエイト提携 即日にというサイトです。本日はこちらのサービスとアフィリエイト提携することが可能なASP(提携可能ASP)をご紹介させていただきますね。

※提携情報はブログ投稿時点の情報です。広告主がアフィリエイトを辞める場合や、一部広告主がアフィリエイトである当サイトに見えないようにするという場合もあるため、ブログ投稿時点の確実性しか保証できませんのでご了承ください。

というわけで本日はAZUKELというアフィリエイト広告で報酬を得ることが可能なものを解説していきますね。

AZUKELの簡単なまとめ

AZUKELに関する概略を簡単にまとめます。短くまとめてしまうと、AZUKELは月額費用400円からとリーズナブルな価格で利用できて宅配もしてくれるトランクルームです。

公式サイトからの引用

スマホで管理

預けたものが写真で見れる!
アイテムは1点ごとに撮影されスマホやパソコンで管理できます。

(https://www.azukel.com/lp/service/)

良さそうでしょうか。ひとまず説明を続けます。

詳細な説明の前にサイトをチェックするのもおすすめです。こちらからどうぞ

AZUKELの詳細の要約

ブログで紹介するならやっぱりASPとの提携は必須です。AZUKELと提携するならASPにまず登録しましょう。

AZUKELにどのようなイメージを持っていますか?要約するとAZUKELは月額費用400円からとリーズナブルな価格で利用できて宅配もしてくれるトランクルームです。

トランクルームとしてはそれなりにユニークでもありますし、そこまで競合性も高くないためAZUKELはサイトで紹介してみるにおすすめかもしれません。

AZUKELが全く成約しない可能性もなきにしもあらずですが、トランクルームのジャンルではかなりいいもののようにも思えます。仮に成果が発生しなくてもコンテンツにはなりますし、一度試しに取り扱ってみてはいかがでしょうか。いくら上位表示しても成約しない場合もありますが、それすらやってみないとわからないため、試しにでもこちらのASPで紹介できるので登録してみてください。

わざわざ提携するメリットある?ブログで紹介した方がいい?

アフィリエイト成功

ひと手間かけてASPに登録し、これをブログの読者さんに紹介した方がいいかについては、あなたがそれを紹介しようとしているブログの方向性にもよる、というのが一般的な考えかと思います。世間の持っているイメージも調べるべきでしょう。あまり主観的でも良くないですしね。ASPでのアフィリエイターのランクにもよるものの実際に売れているかどうかを知れる場合もあります。

ASPに登録しないとわからない数字ですね。

もしもアフィリエイトの解説や登録方法

もしもアフィリエイトとは?簡単に解説

もしもアフィリエイトはASP大手の中では比較的後発のようですが、なかなかユニークなASPです。同じ報酬設定でももしもアフィリエイトで成約すると+10%のボーナス報酬がつくのでお得です。

審査が厳しくてうっとおしいASPもあるなかもしもアフィリエイトはサイトの審査はそこまで厳しくないので登録しやすいです。おすすめですよ。

もしもアフィリエイトに登録する方法

提携

詳しい説明が必要でしょうかその場合は、こちらからどうぞ。

もしもアフィリエイトに登録するにはメールアドレスが必要ですので事前に用意しておきましょう。

以下にもしもアフィリエイトへの登録と、サイトの追加、アフィリエイトリンクの取得など基本的な説明を書いていきます。

もしもアフィリエイトのトップページから登録

もしもアフィリエイトのトップページから登録

 

まずはこちらからページに飛んでください。

メールアドレスを登録

メールアドレスを登録

 

メールアドレスに仮登録の案内が来ます。リンクをクリックして完了させましょう。

本登録

本登録

 

最後に本登録となります。

以上でもしもアフィリエイトへの登録は完了です。

副サイトの登録

副サイトの登録

 

このようにサイト追加をクリックするとサイトを追加することができます。本サイトを1つ登録後は副サイトの登録となります。

サイト名とサイトURLだけなのですぐですね。

楽天とロリポップサーバーにチェックがついていますが、絶対提携しなければならないわけではありません。

サイトのガイドラインにチェックを付けるようになっていますが、普通は大丈夫なのですべてチェックしておきましょう。違反するコンテンツを作らないことですね。

アフィリエイトリンクの取得方法

アフィリエイトリンクの取得方法

 

ここにあるソースを貼るだけですね。バナーかテキストかを選びましょう。

今回は以上になりますが…いかがでしたでしょうか。提携の仕方についての説明は分かりやすかったですか?だとしたら、本望です。

他の記事も見てみたい場合は関連記事でさらに詳しく探求するつもりなのでまたどうぞ。この商品(サービス)と関連するジャンルについてさらに読み進める場合は、目的を絞っていただくと見つかるかと思います。

Follow me!