7+Englishとアフィリエイトで提携できるASP

英語塾

アフィリエイト提携

どうも!お疲れ様です!アフィリエイト提携即日でございます。

7+Englishと提携するための情報をお知らせしますね。

今回は7+Englishという英語教材について解説していきますね。ではスタート。

7+Englishについて説明しましょう

とりあえず7+Englishについて知っておきましょう。短くまとめますと7+Englishは育児教育や右脳トレーニングで有名な日本の教育研究家、七田眞(しちだ まこと)のメソッドを取り入れた英語教材です。

公式サイトより

私の父である七田眞は、
七田式教育法の創始者として世界中から賞賛されています。

しかし、小さい頃から天才であった訳でも、ましてや子どもの
頃から英語環境に身を置いていた訳でもありません。

それどころか、高校時代までは英語が本当に苦手で、
実は英語の成績はクラスで一番下だったのです。
しかし、このままではいけないと思い、
高校2年生の夏休みになんとか英語をマスターしようと、
独学で勉強を始めました。
ですが、普通の勉強をしていたのでは、英語をマスターするどころか、
クラスメイトに追いつくことさえ出来ないほど成績が悪かったので、

“常識では考えられないような、ある方法”で
英語の勉強をすることにしたのです。
全くの手探りでその方法を試し、必死の思いで勉強を続けました・・・

(https://7plus-en.com)

まあまあかな。期待できます。

読み進める前にサイトをチェックするのもありだと思います。たった60日で英語が話せる!?<七田式>

7+Englishにかんする基礎知識

7+Englishの内容は育児教育や右脳トレーニングで有名な日本の教育研究家、七田眞(しちだ まこと)のメソッドを取り入れた英語教材となっています。

英語教材というジャンルはまだまだ稼げる可能性がありますよ。

アフィエイトは売れるかどうかわからないのが特徴ですが試さないと売れませんし、やってみて損はありません。それに個人的には外せない商材って気がしますけどね。

7+Englishや英語教材のジャンルの将来性ってどう?

はたして7+Englishの記事はブログで紹介して検索上位に表示できそうでしょうか。その結果は、おそらく英語教材を扱うアフィリエイターこそが独占的に知りうる情報だと思いますね。

それだけに売れるかどうかリスクを取る覚悟も重要ですしそれだけの価値があるともいえます。失敗したとしても紹介してみる十分な価値があると私提携情報調査員は思いますね。ASPによっては1クリック当たりで発生する報酬などを見れることも割とありますよ。

ASPに登録することで英語教材に近いジャンルも紹介できるようになりますよ。

ブログで紹介する英語教材をお探しなら7+Englishは意外とちょうどいいかもしれません。

何はともあれやんらなければ収入にもなりませんしサイトを作ってみると売れるかもしれませんしね。

今売れなそうでもいずれ波が来るかもしれません。なので紹介してみましょう。

7+Englishと提携したい場合はこちらのASPからお願いいたします。

ASPのA8.netの詳細や登録方法

A8.netとは

afb(アフィb)は初心者にも人気の大手ASPです。様々な広告を取り揃えていてASPでおそらく一番大手です。

他社が扱ってる商材でもこちらのASPが扱っている確率は割と高いです。非常に商材がここで扱われています。ここに登録しておけば大体のアフィリエイトできる商品やサービスは網羅できることでしょう。

A8.netの登録方法

まずはトップページから登録画面へ

A8.netのTOPページから、【無料会員登録 アフィリエイトをはじめてみる!】をクリック。

A8登録

メールアドレスを登録

メールアドレスがある場合はメールアドレスを登録します。

A8登録

基本情報を入力

A8登録

個人情報を入力

サイトがある場合

サイトがある場合はサイト情報を登録します。

A8登録

サイトがない場合

サイトがない場合はファンブログにまず登録します。

A8登録

口座情報を入力

口座情報を入力します。

 

A8登録

続いて確認画面になるので確認して登録してください。

 

 

今回は以上になりますが…いかがでしたでしょうか。商品やサービスと提携する方法について少しでも理解が深まる記事を書けていたら、うれしいです。

アフィリエイトで提携する方法についてさらなる詳しい情報を知りたい場合はテーマは変わらず書いていますので覚えていたらまた暇な時でも来てください。この商品(サービス)以外のものや関連記事を探す場合は、検索バーからでも探していただければ何かしら役に関連記事もあるんじゃないかと思います。

Follow me!