赤い風船とアフィリエイトで提携できるASP

旅行

アフィリエイト提携

どうもブログマニアの筆者がおすすめしたいアフィリエイトできるサービスの提携情報のまとめサイト。それがこちらです。かなり多くの商材を扱ってるので是非ブックマークを。というわけで本日は表題の件について書いてきます。さらっと簡潔ですがよろしくお願いたします。

※提携情報はブログ投稿時点の情報です。広告主がアフィリエイトを辞める場合や、一部広告主がアフィリエイトである当サイトに見えないようにするという場合もあるため、ブログ投稿時点の確実性しか保証できませんのでご了承ください。

赤い風船をブログで紹介したいならASPとの提携が必要になります。まあ手間といえば手間ですが以下を読んで検討してください。赤い風船との提携を個人的におすすめいたします。

こというわけで今回は赤い風船についてブログで紹介する方のための情報をまとめていきます。

まずは赤い風船を簡単に理解しましょう

赤い風船は端的に言えば高級ホテルから老舗旅館まで全国各地の様々な宿泊施設の在庫に強みを持つ「日本旅行 宿泊予約」。です。

公式サイトから引用して紹介

赤い風船とは?A創業110余年の日本旅行がプロデュースする安心と信頼の日本旅行の国内旅行ブランドですQパンフレットはどこで入手できますか?A最寄りのお店でご覧ください。またwebでご覧いただけるデジタルパンフレットもございます。お選び頂いた出発地からのパンフレットがご覧になれます。Q交通セットプランもありますか?Aセットでお得なJRセットプランや航空セットプランがございます。Q日帰りプランもありますか?AJRで行く人気のテーマパークやスキー旅行、ビジネスや出張にもご利用いただけるプランや、手軽に楽しめる日帰りツアーを多数ご用意しております。(http://www.nta.co.jp/yado/)

個人的には良さそうな気がします。

さらに詳しい説明の前に公式サイトをチェックしたい方はこちらから。「赤い風船」

赤い風船をざっと解説

さて赤い風船をどれくらい理解しているでしょうか。端的に言って赤い風船は高級ホテルから老舗旅館まで全国各地の様々な宿泊施設の在庫に強みを持つ「日本旅行 宿泊予約」。ということができます。

宿泊予約サイトについてブログを書いている人はぜひ一度赤い風船を取り上げてみましょう。

主観ですが結論を言えば赤い風船は競合性も高くはなく、私的にはわりとおすすめしたい部類に入る宿泊予約サイトだという気もするんですよね。

赤い風船をきっかけとして宿泊予約サイトのジャンルを攻めていく方法

赤い風船が売れたことでそのジャンルの可能性がわかることもあります。そのため赤い風船が売れるとという情報自体が非常に価値があるのです。そのためにはまずやってみるしかありません。

ぶっちゃけ先行者の優位性イコール売れたという経験や情報だとも言えます。ゆえに他のブロガーに先駆けて紹介していくこともとても大切なのです。だから失敗したとしてまず紹介してみましょう。それがあとになって非常に大事になってくるのだと私提携情報調査員は思いますね。

アフィリエイトは先行者優位。こう思って赤い風船を皮切りに宿泊予約サイトのジャンルも攻めていきましょう。赤い風船よりもむしろ宿泊予約サイトの別商品で利益が得られる場合もあるのですから。

ブログで稼ぎたいというなら宿泊予約サイトというジャンルは無視できません。なかでも赤い風船はかなり有望だと私は考えています。

可能性もありそうなので、やってみた方がいいですよ。

ぜひブログでの紹介を狙っていただいて、きっと行けるはず。あなたの記事が収益を生みますように。

赤い風船と提携できるASPはこちらです。

ASPのA8.netの詳細や登録方法

A8.netとは

afb(アフィb)は初心者にも人気の大手ASPです。様々な広告を取り揃えていてASPでおそらく一番大手です。

他社が扱ってる商材でもこちらのASPが扱っている確率は割と高いです。非常に商材がここで扱われています。ここに登録しておけば大体のアフィリエイトできる商品やサービスは網羅できることでしょう。

A8.netの登録方法

まずはトップページから登録画面へ

A8.netのTOPページから、【無料会員登録 アフィリエイトをはじめてみる!】をクリック。

A8登録

メールアドレスを登録

メールアドレスがある場合はメールアドレスを登録します。

A8登録

基本情報を入力

A8登録

個人情報を入力

サイトがある場合

サイトがある場合はサイト情報を登録します。

A8登録

サイトがない場合

サイトがない場合はファンブログにまず登録します。

A8登録

口座情報を入力

口座情報を入力します。

 

A8登録

続いて確認画面になるので確認して登録してください。

 

 

以上になります。提携方法についてわかりやすく説明できていたでしょうか。もしそうなら、うれしいです。

取り扱っているASPについてなかなか詳しそうだと思っていただけた場合は似たようなテーマで詳しく書いていますのでよければ他の記事も読んでみてください。この商品(サービス)以外のものや関連記事を探す場合は、カテゴリやタグなどから探すと見つかるかと思います。

Follow me!