フルーツフルイングリッシュとアフィリエイトで提携できるASP

どうも。こんにちは。ブログはかどってますか。こっちは停滞気味です。さてこちらはアフィリエイト提携 即日にというサイトになります。本日は表題のサービスとアフィリエイト提携する方法をご紹介させていただきますね。ではよろしくお願いします。
※提携情報はブログ投稿時点の情報です。広告主がアフィリエイトを辞める場合や、一部広告主がアフィリエイトである当サイトに見えないようにするという場合もあるため、ブログ投稿時点の確実性しか保証できませんのでご了承ください。
フルーツフルイングリッシュと提携できるASPについて知りたいですか。ではさっそくそのことについて見ていくこととしましょう。
フルーツフルイングリッシュを簡単にまとめ
フルーツフルイングリッシュに関する概略を簡単にまとめます。短くまとめてしまうと、フルーツフルイングリッシュはオンライン英作文専門サイト(オンライン英作文添削サービス/)です。
公式サイトから引用して紹介
世界初。
英会話×AI書き起こし×添削
フルフルとは、英会話と英文添削サービスを組み合わせたサービスで、ネイティブ講師との英会話レッスンをすべて文字に書き起こして添削してフィードバックするというサービスです。従来のオンライン英会話と違うのは、あなたが何を話したか全て文字起こしされるということ。文章単位に音声とも紐づけられます。そして、あなたの会話はレッスンをした講師によって添削されてフィードバックされますので、あなたの英会話のクセ、直すべきところを細かいpointまで最大漏らさず改善することができます。
(https://www.fruitfulenglish.com/customers/ONT.html)
紹介してみたい方は読み進めてください。
関心がある方は公式もチェックを。こちらになります。こちらからどうぞ
フルーツフルイングリッシュの内容をさらりと解説
ブログをやっていると紹介する商品に迷うこともありますよね。そんな方はフルーツフルイングリッシュと提携するのもおすすめです。というかそのために探しに来たかもしれませんが笑
フルーツフルイングリッシュについて詳しい説明は割愛しますが、簡単に言うとオンライン英作文専門サイト(オンライン英作文添削サービス/)ですね。イメージは浮かびますよね。
英語サイト関連のサービスは他にもあれど、フルーツフルイングリッシュもオリジナリティがあっていいと思います。主観ですけどね。
フルーツフルイングリッシュを調べてみるとジャンルとしてのニーズは結構ありそうでもあり、英語サイトとしては1つ頭が抜けているかなという感じです。英語サイトとしては結構良さそうですし、成約するかどうかやってみたいものの一つではありますね。まあ上位表示出来なくてもまあそれはそれ結果論でしかありません。こちらで提携できますよ。下記よりどうぞ。
ブログで紹介するメリットがあるか検討しましょう
はたしてこの商品はブログで紹介するほどのものなのでしょうかその価値は、あなたが持っているブログの興味の向く方向にもよるのではないでしょうか。また価格以上にメリットがあるかなども調査する必要があるかもしれません。まあそれ自体も受け取り方が人によって違うわけです。
見れないとこもあるもののEPCなどの発生やクリックなどの数値を知れる場合もあります。ASPに登録してみないと始まりませんしね。
もしもアフィリエイトの解説や登録方法
もしもアフィリエイトとは?簡単に解説
もしもアフィリエイトはASP大手の中では比較的後発のようですが、なかなかユニークなASPです。同じ報酬設定でももしもアフィリエイトで成約すると+10%のボーナス報酬がつくのでお得です。
審査が厳しくてうっとおしいASPもあるなかもしもアフィリエイトはサイトの審査はそこまで厳しくないので登録しやすいです。おすすめですよ。
もしもアフィリエイトに登録する方法
詳しい説明が必要でしょうかその場合は、こちらからどうぞ。
もしもアフィリエイトに登録するにはメールアドレスが必要ですので事前に用意しておきましょう。
以下にもしもアフィリエイトへの登録と、サイトの追加、アフィリエイトリンクの取得など基本的な説明を書いていきます。
もしもアフィリエイトのトップページから登録
まずはこちらからページに飛んでください。
メールアドレスを登録
メールアドレスに仮登録の案内が来ます。リンクをクリックして完了させましょう。
本登録
最後に本登録となります。
以上でもしもアフィリエイトへの登録は完了です。
副サイトの登録
このようにサイト追加をクリックするとサイトを追加することができます。本サイトを1つ登録後は副サイトの登録となります。
サイト名とサイトURLだけなのですぐですね。
楽天とロリポップサーバーにチェックがついていますが、絶対提携しなければならないわけではありません。
サイトのガイドラインにチェックを付けるようになっていますが、普通は大丈夫なのですべてチェックしておきましょう。違反するコンテンツを作らないことですね。
アフィリエイトリンクの取得方法
ここにあるソースを貼るだけですね。バナーかテキストかを選びましょう。
今回はここまでとなります。提携の仕方についての説明は分かりやすかったですか?だとしたら、ありがたいです。
他の商品と提携する方法について詳しく知りたい場合はまた新しく書く記事でもまた書くこともあると思うので覚えていたらまた暇な時でも来てください。この商品(サービス)以外のものや関連記事を探す場合は、サイドバーのリンクから探すとすぐに見つかるかと思いますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません