スマ留とアフィリエイトで提携できるASP

アフィリエイト提携

どうもブログマニアの筆者がおすすめしたいアフィリエイトできるサービスの提携情報のまとめサイト。それがこちらです。かなり多くの商材を扱ってるので是非ブックマークを。というわけで本日は表題の件について書いてきます。さらっと簡潔ですがよろしくお願いたします。

※提携情報はブログ投稿時点の情報です。広告主がアフィリエイトを辞める場合や、一部広告主がアフィリエイトである当サイトに見えないようにするという場合もあるため、ブログ投稿時点の確実性しか保証できませんのでご了承ください。

ブログでアフィエイトしたいならASPと提携してください。そのためまずはASPへの登録が前提となります。以下にやり方を記しますね。

今日はスマ留というアフィリエイト可能なサービスに関する情報をまとめていきますね。

スマ留とは何か-基本を解説

とりあえずスマ留について知っておきましょう。短くまとめますとスマ留は従来の最大半額の費用を実現した格安留学サービスです。

公式サイトの内容をご紹介

スマ留の料金プランは、全てがパッケージになっているため、いたってシンプルです。授業料・滞在費・教材費・入学金・諸手続き費用込みになり、他社に比べて最大半額です!!

さらに、他社であれば、20~30万ものサポート料金がかかる所もありますが、スマ留では一切いただきません。料金プラン内にサポート料金も含まれていますので、ご安心下さい。

(https://smaryu.com/lp/workingholiday/short/)

ブログで扱うのはどうでしょうか。検討してみてください。

筆を進める前に公式のリンクを貼っておきますね。こちらからどうぞ

スマ留とは-詳しく知ってブログで紹介しましょう

スマ留について知らなければわざわざ提携すべきかちょっと判断つきませんよね。というわけでまとめて見ましょう。わかりやすく手短にまとめるとスマ留とはつまり従来の最大半額の費用を実現した格安留学サービスのことなのです。

格安留学サービスについてブログを書いている人はぜひ一度スマ留を取り上げてみましょう。

スマ留は本当に売れるのかなと疑問に思う人もいるかもしれませんが、格安留学サービスとしては際立っているものの一つだと思っています。

スマ留をブログで紹介するのはおすすめ?

ASPとの提携って面倒なのも事実です。それを考えるとスマ留を紹介するかどうかは、アフィリエイト提携即日の読者さんの所有するブログのジャンルにもよるでしょう。

スマ留の将来性や有望性についても考える必要がありますよね。例としてA8.netなら過去の実績を見れたりします。なので手間をかける価値はありますよ。

格安留学サービスの他の商材も併せて検討してくださいね。

正直なところスマ留に興味がわかないなら格安留学サービスも扱わないでしょうしね。やはり自然体で扱うなら紹介してみた方がいいって感じですかね。

ネットで調べてみると意外とサイトありますし、手間をかけて提携して紹介する価値はあると思います。

まあ上位表示出来なくてもまあそれはそれ結果論でしかありません。楽勝ですよ。小遣い程度なら。

というわけでスマ留との提携先ASPを紹介しますね。

ASPのafb(アフィb)の詳細や登録方法

afb(アフィb)とは

afb(アフィb)は管理画面が見やすいASPです。ファッションや美容など独自案件も多い印象です。

他社が扱ってる商材でもこちらのASPが扱っている確率は割と高いです。非常に多くの商材がここで扱われています。ここに登録しておけば大体のアフィリエイトできる商品やサービスは網羅できることでしょう。A8とならび登録がおすすめです。

afb(アフィb)の登録方法

まずはトップページから登録画面へ

afb(アフィb)のTOPページから、【無料でパートナー登録】をクリック。

afb(アフィb)登録手順1

利用予定やガイドラインを確認

利用予定やガイドライン、注意事項の記載があるのでそれを確認の上会員登録を進めます。

afb(アフィb)登録手順2

ログイン情報やユーザー(会社)情報を入力

ログイン情報などを記入して先に進みます。

afb(アフィb)登録手順3

サイト情報を入力

サイトのジャンルのチェックについて

「情報商材」「ギャンブル」「出会い」「成人向け商品」「スピリチュアル・占い」「ナイトワーク」などのジャンルにはチェックしないようにします。

ポイントサイトかどうか

ポイントサイトでない場合は、ポイントの付与はないにチェックします。

口座情報を入力

報酬を受け取るための口座情報を入力します。

 

以上で登録は完了です。

今回は以上になりますが…いかがでしたでしょうか。商品やサービスと提携する方法について少しでも理解が深まる記事を書けていたら、うれしいです。

アフィリエイトで提携する方法についてさらなる詳しい情報を知りたい場合はテーマは変わらず書いていますので覚えていたらまた暇な時でも来てください。この商品(サービス)以外のものや関連記事を探す場合は、検索バーからでも探していただければ何かしら役に関連記事もあるんじゃないかと思います。

Follow me!